でもちょっと…今日の話は、ビッグニュースですよ!!!
私の当会の「同期」である、SWさん(女性)は…実は、大学の先生でした。
現在中2の息子さんがいるのですが…(その子と一緒に剣道を始めた)
そしてSWさんのダンナさんも大学教授で、数年前から、中国の大学に単身赴任をしていたのです。
いろいろ経緯があって、SWさんは当会をやめたりまた戻ってきたりして、昨年秋に、三段を取っています。
でも、やっぱり家族は一緒にいたほうがいいだろう…ということで、SWさんもダンナさんと同じ中国の大学の先生に採用されて、息子さんも連れて中国に行くことが、昨年の冬には決まっていたのですが…
→母だけの剣道日誌(148)力が抜けちゃって、ヘロヘロです(笑)
それからコロナ騒動があったので…、だいぶ、行くのが延び延びになっていたのです。
そして9月に、やっと行けることになったと話を聞いて…それきりになっていたのですが、今日また、連絡が来たのですよ。
中国でも剣道は人気で、現地でも剣道の会(剣友会みたいな)があるから、それに入るつもりだっていう話は聞いていたのですよね。
で、実際に入ったそうなのですが…それだけではなくてですね…
なんと…大学で剣道部を作りたいという学生さんに、顧問を頼まれたそうなのです!
SWさんはそもそも、子供が一緒にやってほしい、というから剣道を始めただけで、そこまで剣道が好き…というわけではなかったんです。
私があまりに熱心だから、つられてやっていた…というのと、身体を動かさないと肩こりがひどいからという理由で、剣道を続けていたみたいで(笑)。でも、センスがあって、上手い人だったんですけどね。
ここまで剣道を続けてくれてたというだけでも、私は嬉しかったのですが…もともと「先生」であったとはいえ、「剣道部の顧問」になるとは。
しかも、中国で、ですよ〜。
なんだか、すごくうれしくなってしまいました…。
しかし、中国ではもう街中でも、剣道でも、マスクはしていないそうです!
う、うらやましい…、(笑) 早く日本もそうなってほしいですね〜。
短いですが、本日はさくっとこのへんで!(笑)
最後に、本日の一枚です。
次男が、小学校4年の時に書いた絵の写真が発掘されました…家にあったホワイトボードに描いたものです。
なんか、今より上手いかも!?(笑)

いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
【母だけの剣道2(四段に向かって)の最新記事】
- 母だけの剣道日誌(199)帰ってきた私たち、帰ってきた子供たち(後編)成長したH..
- 母だけの剣道日誌(198)帰ってきた私たち、帰ってきた子供たち(中編)YTくん、..
- 母だけの剣道日誌(197)帰ってきた私たち、帰ってきた子供たち(前編)ひさしぶり..
- 母だけの剣道日誌(196)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その4)3回目の治..
- 母だけの剣道日誌(195)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その3)治療を終え..
- 母だけの剣道日誌(194)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その2)「ゆらし」..
- 母だけの剣道日誌(193)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その1)原因は…、..
- 母だけの剣道日誌(192)新・五段の剣道…(後編)またおやまあさんとの立ち合い。..
- 母だけの剣道日誌(191)新・五段の剣道…(前編)またおやまあさん、合格!
- 母だけの剣道日誌(189)ちょっとだけ進化した…?私の剣道