前回書いたのが8月9日ですもんね…1か月以上空いてしまいました…。
真面目に稽古はしてました、週1回ですけれど。
ただ、仕事のほうが忙しいのと動きっぱなしで疲れるので…、素振りとか、ランニングとか、あんまりやってません(笑)
仕事は多少はスキルは上がりましたし…、動きっぱなしの仕事にも慣れてはきました。
いつも汗をダラダラ流しながら仕事しているせいか、お肌のツヤが良くなった気がします(笑)
ふくらはぎの筋肉も増強されたような気が…。
ただ、いまだ、いつもの小学校が借りられるめどが立っておらず…
どうも10月も、武道館しか使えないような感じです。
さて…、最近の稽古の様子ですが…
9月に入ってからは、面をつけての稽古の時間がだいぶ増えてきました。
最初に素振り、すり足などの練習をして、剣道形の時間がある…というところは変わっていないのですが、時間配分が変わってきたのですよね。
最初は、面をつけて、各人のペースで自由稽古…という感じだったのですが、最近はマスクをつけての面付け稽古もだいぶ慣れてきたので…
以前のような面をつけての「基本稽古→地稽古」というやり方になってきたのです。
ひさしぶりに、N先生の指導のもとに基本稽古をやったときは…
「なんか、懐かしい〜」
って思いました(笑)
先週の日曜日の稽古は…、全体での基本稽古をはじめてから、3回目くらいだったでしょうか。
私は今まで、当会のパパさん剣士第一号である「理想の上司」ENさん(四段)と基本稽古をしたことは、たくさんあるのですが…いつも「相面の稽古」になると、どうしても面に当たらないのです。
私の竹刀が、中心からブレがちなせいは多分にあると思いますが…、試合などではENさんよりも強い「アスリート」HSさん相手だったら、たまに当たるのに…ENさんには、ほぼ当たったことがないのです。
今まで、「なんでENさんにはいっつも当たらないんだろう…」と、ENさんの打ちを観察してみたことは何度もあります。
ENさんは、中段の構えがとても綺麗で、「正統派」な感じがするので…竹刀が中心から絶対にぶれないからなのかな?とか…
いつもENさんと当たる時は、私もいろいろ気を付けたりして試してみていたのですが、芳しい結果は得られていませんでした。
ちょっと前の稽古で、ENさん本人にも
「どうしてもENさんの面に当たらないんです、なんででしょう?」
って聞いたりもしましたが…
「僕には、よくわかりません」
と言われてしまいました(笑)
それがですね…、この日は珍しく、何回も、面に当たったんですよ!!
最初当たった時は「あれ!たまたまかな!?」って思ったのですが、この時は3〜4回、当たったんです。
まあ、そんなにキレイに入ったわけではなく…、一本にはならないような打ちではありましたが、今までは「掠ることすらほとんどなかった」のに…それに比べたら、いちおう「面に当たった!」って感じがあったんです。
ENさんも「今日は当たりますね!」って言ってくれて…うれしかったです〜。
この日は…
「(右手の力を抜いて)左手を中心に出すように意識してた」
「継ぎ足をしないように、左足に重心をかけるように意識していた」
のですよね。
最近の何回かの稽古で、何人かの人に「右手で竹刀を引き上げちゃってる」って言われてたもので…(前からも言われていたことですが…)そこを直したいと思って、だいぶ気を付けてたんですよね。
あと、当会唯一の、中学生男子TH君に、地稽古で当たったんですが…
もともとうまい子で、いつもたいてい、一方的にやられっぱなしなんですが…この子は「刺し面」タイプの子なので、ちょっと策略を練って(笑)、竹刀の振りを小さくして突き出すようにしたら…、案外、当たりましたね〜。
ただ私のほうが後に当たることのほうが圧倒的に多かったですが、2回くらいは先に当たった気がします!
そして地稽古の最後に、N先生に当たりまして…最後だったので、けっこう息も上がり気味で、足ももつれてて、こりゃダメだ…と思いながらやっていたのですが、最後にあいさつに行ったら、「前より反応が早くなった」ってほめてもらえたのです!
ただ、「慌てると右手を引き上げる癖があるから、それは気を付けたほうがいい」とも言われましたが(^^;
当会会長のUH先生にも基本の面打ちがよくなったと言っていただけました♪
まあ、たまたまだったのかもしれませんけど…、この日は手ごたえがあったんですよね。
ただ、気を抜くと、悪い癖が出てしまいますから、常に気を付けないといけませんけど(笑)
今日のブログは短いですが…、さくっとこのへんで〜。
最後に、本日の一枚です。
先日、義妹の家の近くにあるコストコ(埼玉県、入間店)に行ったのですが…その途中に、こんな場所が!(笑)
よ〜く見てくださいね…
「ふじさん」じゃなくて「ふじやま」です(笑)
どうもこのあたりから富士山が見えるから…らしいのですが…地形的には全然、山ではないんですけどね〜(笑)
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
【母だけの剣道2(四段に向かって)の最新記事】
- 母だけの剣道日誌(199)帰ってきた私たち、帰ってきた子供たち(後編)成長したH..
- 母だけの剣道日誌(198)帰ってきた私たち、帰ってきた子供たち(中編)YTくん、..
- 母だけの剣道日誌(197)帰ってきた私たち、帰ってきた子供たち(前編)ひさしぶり..
- 母だけの剣道日誌(196)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その4)3回目の治..
- 母だけの剣道日誌(195)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その3)治療を終え..
- 母だけの剣道日誌(194)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その2)「ゆらし」..
- 母だけの剣道日誌(193)やっちまいました…2回目の肉離れ。(その1)原因は…、..
- 母だけの剣道日誌(192)新・五段の剣道…(後編)またおやまあさんとの立ち合い。..
- 母だけの剣道日誌(191)新・五段の剣道…(前編)またおやまあさん、合格!
- 母だけの剣道日誌(190)SWさん、剣道部顧問になる!?