この日の、子供稽古の時間にいた生徒は、私と、中学生二人だけでした。
稽古が始まる時に、子供のメイン指導のSN先生から
「今回の三段以下の審査会を受けるのって、誰だっけ?」
と、確認されたので…
「初段が”中学女子”SNちゃんと、”リバ剣新人”KSさん、二段が”大学生男子”OY君、三段が私、の4人です」
と答えたら…
「えっ、はなずきんさん、今回審査だっけ?」
と言われたのです。
「ええ、そうですよ…?
だからこの間の稽古で幼児の面倒を見てる時に、私は形稽古をやりたいって言って抜けたんですけど…」
「そうだったの?
はなずきんさんはいつもいるから…、審査だから稽古に来てるとか思ってなくて。
(そりゃ、審査前じゃなくても稽古にはいつもいますけど!?)
そうだったんだ…、じゃあ、今日は中学生と一緒に立ち合いの稽古をしますか」
…えええ、この期に及んで、私が審査だということを、忘れられてたんですね!?(笑)
たまにしか来てない人ならともかく…、常にいる私でも、そうなんですか…、(^^;
さすがにN先生とかSZ先生は、私が審査ってことは半年以上前から知ってますけどね…(でも、N先生は、私が何段を受けるかについては勘違いしていたっぽいですけど…)
SN先生が最近休みがちだったのと、今年は子供稽古で面付けの稽古をすることが減ってしまい、私がSN先生から直接教わることが少なかったからっていうのもあるとは思いますけど…、
こういうのって、剣道の会としてはわりと普通のこと…なんですかね…?それとも、当会が特に適当なの?(笑)
というわけで、私は子供稽古では中学生ふたりと立ち合いをしました。
でも、中学生相手っていうのは、やりづらいですね。なんか、試合っぽくされて、竹刀で受けたりとか応じ技を待っていられたりとか…審査の時は時間が短いから、そんなことはあんまりしないほうがいいと思うのですが。特にSNちゃんは初段審査だから、面だけを打っててもいいくらいなんですけどね…、
そういう相手でも私は打てなければいけないのでしょうが、なかなか難しいのですよね…、
「中学女子」SNちゃんは、試合となると上手く当てていく、けっこう強い子なのですが…いわゆる「当てっこ剣道」なのですよね。打って止まってしまうことが多くて、「まっすぐ抜けて残心を取る」ということが少ないのです。
またふだんから、礼をするときもそっぽを向いていたり、まっすぐ立ってないし、所作にも緊張感がありません。声も小さいので、審査だとあんまり印象はよくないと思うのですよね…。
でも、当会は、そういうところはあんまり厳しく注意されないんです。私は前から、SNちゃんの礼がすごく適当なところが気になっていて、何度か注意したんですけど…、前よりはマシになった、っていう程度なんですよね。先生が注意しないのに、私がそんなに言うわけにもいかなくて、最近はもうほとんど言ってないですけど…。
「打って止まるな、声を出せ」というのは、今回も注意されてましたけど、礼法についても、注意して直してあげたほうが本人のためになるのに、って思うんですけどねえ…。
私自身については、小手を打つ時に手が伸びているので、一回引いて打ってしまっているというのと、竹刀を回して打ってしまっているので、まっすぐ打つようにというのを言われました。
また、小手を打つタイミングが「待ち」になってしまっているので、攻めて相手を引き出した瞬間に打ったほうがいいと。
そして大人稽古の最後は回りの地稽古で、そんなにうまくできていたというわけでもないのですが、最後に当たった「理想の上司」ENさんに
「最後の小手はばっちり入ってましたよ、よかったです」
と、言っていただけて、ほっとしました。
ENさんが言うほめ言葉って、嘘がなさそうというか…、
もちろん「ほめてあげたい」というつもりはあるのでしょうけど、本当に思っていることを言ってくれている感じがして、わざとらしくないのですよね。もちろん、できていないことを注意されることもありますけど、言葉を選んで言ってくれていますし。本当にいい人なんだな〜とつくづく感じます…。
今回は稽古の話っていうより、ほぼ雑談になってしまいましたが(笑)
3日も前の話で、細かいことを忘れてしまったので、このへんで(^^;
最後に、本日の一枚です。
11/15 6:38 河口湖からの富士山です。湖と朝焼け雲の奥行き感がいいですね。
※この写真は、富士五湖テレビの「富士山ライブカメラ」からのものです。
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
【母だけの剣道1(三段まで)の最新記事】
- 母だけの剣道日誌(147)運命の…三段審査(その4)TS会の反省会&これからに向..
- 母だけの剣道日誌(146)運命の…三段審査(その3)いよいよ立ち合い、ですが…、..
- 母だけの剣道日誌(145)運命の…三段審査(その2)審査前、待ち時間が長かったで..
- 母だけの剣道日誌(144)運命の…三段審査(その1)前日から、開会式に至るまで。..
- 母だけの剣道日誌(143)三段審査前、最後の稽古。(後編)ちょっとだけ…、N先生..
- 母だけの剣道日誌(143)三段審査前、最後の稽古。(前編)形稽古が好き&審査を想..
- 母だけの剣道日誌(141)11/17日曜稽古(中編)段審査の結果、いろいろ。
- 母だけの剣道日誌(140)11/17日曜稽古(前編)はじめて使用する中学校にて。..
- 母だけの剣道日誌(139)ひさしぶりに、K会の通常稽古に行ってきました。
- 母だけの剣道日誌(138)秋の審査、はじまります。