でも、富士山の写真は必ず入れますよ?(笑)
まずは、本日の一枚です。
ベストショットから、8/6 4:57 山中湖駐車場より。
夏なので雪はないのですが、綺麗に赤く染まっていますね。パステル画みたいです。
さて、本題です!!
いつもの稽古場所の小学校が使えなくて、今月は流浪の民であることは先日も書きましたが…
昨日は、先週とも先々週とも違う中学校のクラブハウスにやってきました。いつも日曜は午前中の稽古なのですが、この日は夜しか取れなかったので、夕方6時から9時くらいの稽古でした。
この中学校には、だいぶ前に剣道の稽古か何かで行ったはずなのですが、何の時だったか覚えていませんでした。
カーナビを頼りになんとか着いたのですが…この学校、駐車場はどこだっけ?校内は真っ暗なので、どこがどこなのかよくわかりません…、稽古の時はたいてい私が一番乗りなので、まだ他に誰もいませんし。
駐車場はなんとか見つけたのですが(案内もないし、駐車スペースの線も薄くてヒジョーにわかりづらかったです)、クラブハウスはどこ??
最初、校庭のほうに行ったのですがなさそうです…、また反対側に戻って…、と言う時に、SG先生がやって来るのが見えましたが…とりあえず、クラブハウスは発見しました。
あ…、思いだしましたよ!ここは、以前市内のHK剣友会の出稽古に来た時の場所でした!!
最初に来たのは2016年の5月で、その後数回は来ましたけど…3年も前なら細かいことを忘れてても無理ないですね。
→母と子の剣道日誌(74)子供たちの出稽古…そして私も。
とりあえず、学校管理員さんのところに行ってカギをもらわねばなりませんが、それはどこなのか。「正面玄関」と書いてある明りのついている場所があったので、そちらに行ってみました。でも、全然学校の正面じゃないんですけど、この玄関…、かなり、奥まってますよ!?
学校管理員さんに声をかけたら…この方、すごく愛想がよくて優しい方だったのですけど…当会が利用するのは初めてと聞いたら、クラブハウスまで一緒に行って下さるとのこと。カギを持って、雑談をしながら一緒に向かいました。
「剣道の会の方ですね。ここは、他の剣道をやっている会もいますよ。」
「はい、以前出げいこに来たことがあるので知ってます。HK剣友会さんですよね」
「HK剣友会さんは、だいぶ前からずっと来てるんですけどね…、ここ最近、別の剣道の団体の方もよく来てて。
なんかね、外人さんがいるんですよ。」
「外人さん?大人だけの団体ですか?」
「いや、そうではないみたいですけど…」
ここまで話して、はっと思い出しました!!
ブログ友のまたおやまあさんの会が最近、いつもの稽古場所の小学校が工事で使えなくて、他の場所に行っていると言っていたことを!
「あの〜、それって、F剣友会さんではないですか?」
「F剣友会?いや、違ったような気が…?」
「その方、外人さんじゃなくて…、ハーフなんですけど、日本で育った方ですよ」(←またおやまあさんのことです)
「そうなんですか??」
で、この学校管理員さん、管理室に戻って確認してから
「やっぱりF剣友会さんでしたね」
と、わざわざ言いに来たのでした(笑)
その話を、大人稽古が終わって雑談しているときに、当会の人たちで話していたのですが…、
SZ先生 「ああ、そりゃ、またおやまあさんは外人さんに見えるよね」
私 「病気で痩せてから、以前よりさらにそんな感じになりましたよね」
サイクラーSZさん「またおやまあさんって、クォーターなんですよね?」
私 「いや、イタリアと日本のハーフって聞きましたよ?ご本人から」
サイクラーSZさん「いや、僕もご本人から聞いたんですけど。クォーターだったと思いますよ?」
いやいやそんな馬鹿な、またおやまあさんのブログにもハーフって書いてあるんですけど…、とその場でブログを見せたい衝動にかられましたが、やめておきました(笑)
SZさん、またおやまあさんの息子さんの話と勘違いしているのかもしれませんね…、
またおやまあさんの息子さんも剣道をしているんだよね、という話も出たので…、
「うちの息子と同じ高校の剣道部なんですよ。うちの子は剣道部じゃないけど、子供同士も知り合いみたいですよ」
という話もしました。
「実は息子は幼稚園も一緒だったらしくて…、けっこうご近所なんですよね」
とかくらいは話したんですけど…、もっといろいろ知ってることはあるのに!
話せなくて、モヤモヤしました!(笑)
というわけで、全然稽古の話に入ってないですけど…、
とりあえず、このネタを書きたかっただけなので、本日はこれにて(笑)
次回、稽古の話を書きます!
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
【母だけの剣道1(三段まで)の最新記事】
- 母だけの剣道日誌(147)運命の…三段審査(その4)TS会の反省会&これからに向..
- 母だけの剣道日誌(146)運命の…三段審査(その3)いよいよ立ち合い、ですが…、..
- 母だけの剣道日誌(145)運命の…三段審査(その2)審査前、待ち時間が長かったで..
- 母だけの剣道日誌(144)運命の…三段審査(その1)前日から、開会式に至るまで。..
- 母だけの剣道日誌(143)三段審査前、最後の稽古。(後編)ちょっとだけ…、N先生..
- 母だけの剣道日誌(143)三段審査前、最後の稽古。(前編)形稽古が好き&審査を想..
- 母だけの剣道日誌(142)11/17日曜稽古(後編)審査を受けることを、忘れられ..
- 母だけの剣道日誌(141)11/17日曜稽古(中編)段審査の結果、いろいろ。
- 母だけの剣道日誌(139)ひさしぶりに、K会の通常稽古に行ってきました。
- 母だけの剣道日誌(138)秋の審査、はじまります。
いつも ありがとうございます。
そして連日のリンク…痛みいります。
モヤモヤしますね。
とてもわかります。(笑)
私も、はなずきんさんの所属剣友会の話になったとき…
情報は小出しです。(笑)
実は知っているけど言えねー みたいな(笑)
そうそう、そちらの中学のクラブハウスは…
分かりにくい(笑)
そして管理人さんが、とてもイイ人!
私が日本語で話しかけると
日本語で返してくれますしね(笑)
たびたび、お呼び出ししましてすみません(^^;
まさかここでも、またおやまあさんの話を聞くとは、です。
一瞬「当市に新しい会ができたのか?いや、それで私が知らないわけはないはず…」とか考えてしまいました(笑)
そちらでも当会の話が出ることはあるのでしょうね。
当会に所属していなければここまでは知らないだろう、っていうことは私もたくさん書いてますからね…、
同じようなモヤモヤを共有しているのが、おかしいですね(笑)
>そして管理人さんが、とてもイイ人!
そう、とてもいい人でした♪
しかし、日本語で話していたのに、外人さんだと思われていたのですね…、
「この人、すごく日本語上手いな!」
って思っていたのでしょうか?(笑)
この中学校の管理員さんは、いつも同じ方なのですか?
当会のホームの小学校は、しょっちゅう管理員さんが変わるのですけど。でも、今月はもう行く予定はないのですよね…。