→これがホントの、山「ガール」!?
私は登山アニメ「ヤマノススメ」の、話そのものはあまり好きじゃないんですが(ほんと、いろいろ突っ込みどころが多すぎるんですよ!)ちょこちょこ富士山が出てくるので…(笑)
まあ、いちおうチェックしなければと一通り見たのですが、すでに一回見終わった娘も一緒に見ていました。
山登り初心者のヒロインが、友達と一緒にいろいろ出掛けたりして新しい経験をして楽しい…って話が多いので、娘にはちょうどツボにはまるのでしょうね。
「ヤマノススメ」のヒロイン、あおいは、最初の富士山登山では高山病にかかってしまい、八合目で挫折してしまいます。
友達ふたりは頂上まで行ったのですが、あおいは「なんで、自分だけこんなことになっちゃったんだろう」と心が折れてしまい、下山後もずっと落ち込んでいるのですが…。
それを見ていた娘が
「八合目まで行けるだけでもスゴイのにねえ。なんでこんなにマイナス思考なんだろう」
と言うので…
「八合目まで行けるだけでもスゴイって、あおいのこと?それとも、〇〇(娘)のこと?」
「いや、両方だよ。私だって、富士山の八合目まで行けてすごかったと思ってるよ」
「でもねえ〜。あんた、頂上まで行けてないよね〜?
お鉢巡りもしてないしね〜」(←私もお鉢巡りはしてないので、今年やる予定ですが!)
「そりゃさ…、私もちょっと悔しかったけどさ。
あとで、もうちょっと頑張ればよかったって思ったけど」
「でしょ〜?私も子供の頃、頂上まで行けなかったのが悔しくて、こんな年でまた登ろうと思ったんだからさ」
「う〜ん…、う〜ん、やっぱり私も頂上まで行きたいかなあ…」
「だよね〜。やっぱり頂上まで行くべきだよね〜(笑)。
でもまだ体力なさそうなんで、今年は無理かな。来年くらいになれば体もできてきて、行けると思うよ」
「うん。来年…がんばろうかな。(←乗せられましたね!)
去年、富士山に登った頃とか、その前は、登山なんて苦しい〜、そんなに楽しくはないって思ってたんだけどさ…
去年高尾山に登ったころから、なんか楽しいって思うようになったんだよね」
というのは、昨年秋に、高尾山ビアマウントに行くために従弟家族と登った時のことですね。
登山だけでなく、いろいろ食べたり遊んだりしたのもあり、楽しかったのでしょう。
漫画の「山登りはじめました」にも、登山に行って山小屋でおいしいものを食べたり、温泉入ったり…というのが紹介されているので、それもツボったのかも(笑)
体力もついたのか、登るスピードもだいぶ速くなったので、そんなに辛くもなくなってきたのでしょうね。
娘は今までわりと小食だったのですが、最近やたらとたくさん食べるんですよね!成長期ですかね。
そして、娘は春休みの高尾山登山の計画を始めました。
一緒に行くお友達はもう一人増えたようで、3人で行くらしいです。
「しおりを作る!」と言って、山登りに必要な持ち物を書き出していたので、私の「山登り道具リスト」を見せてあげたり…
高尾山で配っている登山マップをあげたりしました。
娘は、こういう「お出かけの計画」を作るのが好きなタイプでして。
「うわ〜、なんかこういうの、楽しい!」
って言いながら、しおりの下書きをしていました。
今日は、お友達が家に来て打ち合わせをするとか言ってましたねえ。
さて、その日の夜のことですが…
また、リビング隣の和室で寝ていた娘が、何やら寝言を言っています。
「ろくじゅうよん」
何が「64」?と思っていたらまた
「ろくじゅうよん」
と…、
寝言を言った娘のほうに行き、じーっと見ていたら、ぱっと目を覚ました娘が
「えっ!お母さん、何!?」
と言います。
「今、あんた”64”って寝言言ってたけど何?」
「え?あ?64?…ああ、学校のお楽しみ会で、下級生にスーパーボールすくいをやらせたんだけど…
一番たくさん取った子が、64個だったんですごいな〜って思ってて。それか。」
「なんだ、そんなことか(笑)」
その後ふたたび、寝入った娘…
今度は
「けんがみね」
と、言っています。
??聞き違い?と思ってまた耳をそばだてていると…
やっぱり、
「剣が峰」
と、言っています(笑)。
※剣が峰とは、富士山の頂上の中で、一番高い(3776m)場所のことです!
その時、どんな夢を見ていたのかはわかりませんでしたが…
「ヤマノススメ」で、お鉢巡りをして剣が峰に行く話があったので、そのせいかなと。
しかし、寝言で、「剣が峰」とは…
だいぶ、私の「富士山病」が伝染しているようですね〜。
それと、娘の登山熱もだいぶ、上がってるんじゃないでしょうか?(笑)
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村