書きたいことがなかったわけではないのですが、なんとな〜く違うことをしてしまったというか…
実際、忙しくはあったのですが、空いている時間がゼロだったわけではないのです。
毎日更新しているような時は、どうしても書きたいことがあって、多少他のことをぶっちぎって(笑)、突き動かされるように書いていることが多かったりします。
そういう時は、頭の中にあるものをさっさと書いてしまいたくてしょうがないんです。
そんな感じで、私のブログは、ふだんは「これを書きたい!」と思って書いていることがほとんどなのですが、今日はタイトル通り、思いつくことをつれづれに書いてみたいと思います。
先日、私は健康診断を受けてきました。
主人の会社の健康保険で、年に1回健診を受けられるので、毎年受けています。
前にも書いていますが、私はいつも、至って健康的な数値が出ています。
→「低体温は不健康」なのでしょうか?
今回の検診結果も、すべて問題ない数値の範囲内におさまっていました。
ただ、気になったのが…
肝機能の数値が、どれも今までよりちょっと悪化しているのです。
まだ全く問題ないレベルなのですが、ほとんど数値の上下がなかった今までに比べると、急に悪いほうに数値が変わった感じです。
そういえば…
最近急に、お酒が弱くなった気がしていました。
私は今まではまあまあ飲めるほうで、あまり飲みすぎなければ二日酔いになることもなかったのです。
でも、今年の市剣連の新年会の後に、ひどい二日酔いになりまして。
そんなに飲み過ぎたという感じでもなかったのですが…。
「ああ、お酒弱くなったのかな。
これからは、二次会以降は飲むのをやめよう」
と思って、先日の稽古会のあとの親睦会では、ほんの少ししか飲まなかったのに…
それでも翌日、なんだか頭痛がしたのですよ。
そうか、やっぱり、肝臓の働きが鈍くなってるのか…
健康診断の結果を見て、かえって納得した感じです。
とはいえ、お酒を飲む時以外は、特に不調を感じることはないのですけれども。
それと関係あるのかどうかわかりませんが、生理がもう3か月くらい来ていません。
数年前からだいぶ周期が狂っていましたが、こんなに来なかったのは初めてです。
もしかしてもう、閉経しているのかもしれませんね。
で、それとともに体重もちょっと増えてしまいまして…
そして、健康診断の「HbA1c」という、血糖値の平均を示す数値もちょっと上がっていました。
なので今、ダイエット中なのですよ。
でも私の場合、ダイエットといっても、極端に食事を制限したり、ガツガツ運動したりはしません。
あんまりがんばりすぎても続かないからです。
ふだんから「夜遅くには食事を食べない」とか「夜は炭水化物を控える」など、いろいろ気を付けていることはあるのですが、それに加えて…
「食事をよくかんでゆっくり食べるのをこころがける」
「いつもよりは若干控えめに食べる」
「三時のおやつは果物にして、それ以外の時間は間食しないようにする」
「ランニングを真面目にやり、できるだけ体を動かすようにする」
というようなことをやっています。
今までそういうやり方でなんとか体重を維持できていたので、まあそれでいいのかなと思っています。
おかげで少しは減りましたが、なんとか太る前のレベルまで戻したいところです。
前より太ったといっても2キロ増程度ですが。
あまり増えすぎると戻すのが大変なので、私は毎日体重を測っていて、少し増えた程度でゆるダイエットするようにしています。
ちなみに、もっと前は今より5〜6キロは少なかったのですが…
40代後半になって、やせ気味だと顔が貧相になって老けて見えるということがわかり、多少体重を増やしたのです。
顔についてだけ言えば、今より肉がついていたほうがいいような気がしますが、あんまり太るとLサイズの服も入らなくなってしまいますし(^_^.)
まあ、今より少し少ないくらいで維持できれば…と思っています。
体重を増やさないような生活をしていれば、血糖値のほうも落ち着くかなと思いますし。
肝臓の働きが落ちているのは、更年期と関係あるような気がしています。
私は娘を産んだ後、今より10年くらい前に「ほてり」や「のぼせ」の症状がありましたが、最近はずっとそういうことはなかったのですが…
つい1〜2か月前くらいは、なんだか体温調節が上手くいかなくて、冬なのにやたらと暑く感じたり、かと思うと寒気があったりしました。おそらくホルモンバランスの崩れで自律神経が乱れていたのではないかと思います。
今は、おさまっていますが…。
更年期って、ひどい方はいろんな症状が出て大変みたいですよね。
私はこの程度で済んでいるので、まあいいほうじゃないかな〜と思っています。
しかし、年齢を重ねるごとに、細かい不調は増えていきますよね。
私はそれをなんとかして解消していこうとするほうなのですが、うちの主人ときたら、ほぼ放置で何もしないんです。
先日、主人の実家の網戸の張替えをしたのですが…
主人はやや中腰で作業をしていたせいか、後からお尻が筋肉痛になりまして(^_^.)
網戸の張替えをした2日後がピークだったようで、動くたびに「痛い、痛い」と連発しています。
私だったら、筋肉痛があっても普通に生活します。
体を動かしたほうが治りが早いと思っているからです。
ひどいようなら、マッサージ器でマッサージしたりとか、ストレッチしたり、お風呂にゆっくり浸かったりというようなことをして、早めに回復させようとするのですが…
主人の場合、調子が悪いと自分では何もせず、やたらと寝ようとするんです。
「筋肉痛だったら、体動かしたほうがいいよ!」って言ったのに、結局、ほぼ一日寝ていました…
そりゃまあ、疲れている時は多少は多めに寝たほうがいいんでしょうけど…
私からみると、明らかに寝すぎなんですよねえ。
ちょっと調子が悪いくらいで、ほぼ一日寝っぱなしのアラフィフ男性ってどうなのよ〜。
しかもそういうことが、けっこう頻繁にあるんです。
正直、情けない…と思います…
主人はもちろん、健康診断の数値も決して良くはないのですが、医者に行くのも面倒がっていますし…
私は、いつも努力して健康や体調を維持しているので…
私は主人は好きですけど、こういう部分はどうにかならないのかな、といつも感じています(^_^.)
ホントにそういう努力が嫌いなんですよねえ。
夫婦仲については、現在はわりといいほうではないかと思うのですが…
(ちょっと前はいろいろありましたが)
なんかねえ。
健康にどう気を遣うかって、個人差があって難しいですよね。
結婚したころは主人もまだ健康だったので、年を取ってからもこんなに無頓着なままだとは、想像がつきませんでしたよ(^_^.)
私は「健康に気を遣うのは大人の義務」と思っています。
加齢による衰えは受け入れたほうがいいですが、できるだけゆるやかに衰えるように努力すべきだと思います。子供の面倒を見ている間は、特に。
主人にはそういうことはさんざん言っていますし、少しは改善された部分もないわけではないのですが、なんというか、改善のレベルが低すぎます(汗)
せっかく買ったステッパーも最近はサボってるみたいですし。
そんなんで富士山登山、大丈夫ですか〜?
私は子供にも
「こうしたほうがいい、こういうことは良くない」
という健康知識は伝えていますが、子供が実際そう過ごしてくれているかというと…
私はいたって健康的な生活を送っていますが、他の家族はあまりそうではないんですよねえ。
やっぱり、身内から言われても、こういうことはなかなか聞いてくれないものですよ。
健康的な生活習慣を身に付けるような教育を、学校でやってくれないかなあ。(笑)
とまあ、ほんとにダラダラとどうでもいいことを書きましたが…
本日はこれにて失礼いたします〜。
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村