間に審査が入ったおかげで、だいぶ間が空いてしまいましたが…
全日本剣道選手権の話の続きを書きたいと思います。
次は、西村選手(熊本) VS 山本選手(広島)です。
西村選手は28歳、山本選手は32歳。
中堅どころ同士の勝負と言ったところでしょうか。
私は、この二人については、今まで特にこれといった印象はありませんでした。
というか、あまり知らなかったのですが…。
西村選手は、二本小手を取って勝ちました。
一本目は、山本選手が面に来たところを出ばな小手。
その一本を取った後、再開した直後に、あっという間に二本目の小手を入れました。
すすっと一足一刀の間合いに入りながらの「下から小手」ですね。早いです!
最近、私がよく読ませていただいている「一の太刀 剣道ブログ」の”一の太刀さん”の得意技が「下から小手」ということで、その技についての記事をよく書かれているのですが…
→一の太刀 剣道ブログ
”一本を取る「小手打ち」の方法【重要】”
今回、この記事を書こうと思って全日本剣道選手権のビデオを見返していて「これがその、下から小手なのか!」と、何度も再生して見てしまいました。
これ、お互いが中段で一足一刀の間合いから打つとしたら、他の何よりも最速の技ですよね。
面よりも、上から小手よりも、最短の距離で打てるのですね〜。なるほどっ。
西村選手は、小手が得意技とのこと。
相手の山本選手も小手を警戒していたようですが、二本とも小手を取られてしまったわけです。
この試合の小手は、スローで見ても、どちらもきちんと部位に当たっていたように見えました。
当会の「頼りになる弟」IDさんも、小手が上手いのですが…。
同じ会のみんなは、それがわかっているのに、やっぱり打たれてしまうのですよね。
面を打つのとはちょっと違う、なんというか…
小手が得意な方は、打つタイミングの良さと速さが際立っている気がします。
私は普通の「上から小手」もまだ全然上手く打てていないので…
”下から小手”なんて、まだできない、というか、やってはいけない気がするのですが(笑)
これ、決まると早くてカッコイイ技ですね〜。
今度ちょっとだけ、自由稽古の時に真似してやってみようかな〜?
その次は、真田選手(鳥取) 対 畠中選手(東京) の対戦です。
この試合、長かったです〜。なんと、16分も戦っていたそうです。
私なんか、市民大会の3分でも相当疲れるのに…
延長のあった試合でも、せいぜい6分くらいしか戦ったことがないと思います。
そんなに長い間集中できるのは、さすがトップクラスの選手ですよねえ。
見ている私のほうが、集中力が切れてしまっていましたけど(^_^.)
真田選手は22歳、大学4年の若手。畠中選手は30歳です。
今回の優勝の西村選手も、準優勝の内村選手もそうですが…
真田選手も九州学院(熊本)出身なのですねえ。
私の母は熊本出身で、親戚に剣道をやっている女性がいます。
学生時代からずっと剣道を続けていますが、60才を過ぎてから膝を悪くして、今は主に子供を教えているということでしたが…
私が子供の頃は年賀状をやりとりしていましたが、私が結婚してからはほとんど連絡を取ることもなかったのですが、6年前の私の父の葬式で久しぶりに会い…。
私が剣道を始めてからは、何かと剣道の話をLINEでしたりしていました。
その方は今は福岡に住んでいらっしゃって、先日も全日本剣道選手権の話をしたのですが…
九州の中でも県によってけっこう剣風というか、稽古のやり方が違うそうなんです。
その方からのLINEを引用しますね。
「熊本で、かかり稽古というと殆ど一息のかかり稽古の連続のような感じでした。
福岡ではもっとゆっくりした感じです。
熊本のかかり稽古は本当にきつかったな〜といつも思います。
今はどうか知りませんが、もし、今もあのかかり稽古が続いているのなら熊本の強さはあそこにあるのではないかといつも思います。(これは私の勝手な思いですが^ - ^」
なるほど、九州の中でも、地域によって稽古の傾向も違うのですねえ。
(続く)
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
【親子で剣道4剣友会編(二段まで)の最新記事】
- 母と子の剣道日誌(258)全日本剣道選手権に行ってきました!(その11)大会を見..
- 母と子の剣道日誌(257)全日本剣道選手権に行ってきました!(その10)楽しかっ..
- 母と子の剣道日誌(256)全日本剣道選手権に行ってきました!(その9)決勝戦…勝..
- 母と子の剣道日誌(255)全日本剣道選手権に行ってきました!(その8)準決勝、西..
- 母と子の剣道日誌(254)全日本剣道選手権に行ってきました!(その7)準決勝、林..
- 母と子の剣道日誌(253)全日本剣道選手権に行ってきました!(その6)真田対畠中..
- 母と子の剣道日誌(251)はじめての、ひとりで…出稽古。(後編)N先生とWN先生..
- 母と子の剣道日誌(250)はじめての、ひとりで…出稽古。(中編)「面を打つ形を作..
- 母と子の剣道日誌(249)はじめての、ひとりで…出稽古。(前編)勘違いのおかげで..
- 母と子の剣道日誌(248)いよいよ、二段審査(その9)合格後の初稽古で、やっと嬉..