![[鎌倉]<豊島屋>鳩サブレー 1号缶 - さいか屋 楽天市場店](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saikaya/cabinet/03639697/imgrc0064822460.jpg?_ex=128x128)
[鎌倉]<豊島屋>鳩サブレー 1号缶 - さいか屋 楽天市場店
私の父母は、この鳩サブレーが大好きでした。
でした、というのは、父はもう亡くなったからですが…母は健在で、今でも好きですけど。
でも、たぶん「鳩サブレー」を最初に好きになったのは父のほうでしょうね。
”よそ様にちょっと何かを差し上げる”というような時には、かなりの高確率で「鳩サブレー」を配っていました。
私や兄弟が結婚後に実家に集まるような時も、鳩サブレーをもらうことが多かったです。
でも、実家は鎌倉にあったわけではなく、東京・葛飾区だったので、いつも日本橋三越で買ってきていたようです。うちの両親は、三越が好きで良く行っていたんですね。
私も鳩サブレーは好きなんですが、いかんせん「あまり売っている場所がない」(神奈川県以外だと、ほぼ、デパートにしかないですよね)し、「日常使いにはちょっと高い」んですよね。
だから人様からいただいた時くらいしか、なかなか食べる機会はないのですが…。
ところで、母は今、私の家の近くの老人ホームにいるのですが…
母も「お礼の品」「ちょっとしたお土産」というと、何かと鳩サブレーを用意したがります。
今度、母のところに、母の郷里(熊本)から同級生が来るそうです。
お孫さんの結婚式が東京であるとかで、東京にいる娘さん2人と一緒に母のところに寄るそうです。
母と同級生ってことは、もう93歳なのに飛行機に乗って来るとは…お元気ですよねえ。
うちの母も元気で、杖なしでもなんとか歩けますが、時々よろけそうになるので杖は持っています。だから歩いて旅行するのはちょっと無理なんですが。
というわけで、その同級生に何か手土産を渡したい…ということで、またもや「鳩サブレー」の出番です。
しかし、旅行中に渡すわけなので、あんまりかさばらないほうがいいだろう…ということで、一番小さい「手提げ箱の5枚入り」の商品をあげようと思いました。
豊島屋の店舗は我が家の近くにないので、豊島屋の通販で買おうと思いましたが…
「手提げ箱5枚入り」の商品は通販の扱いがないのでした。
電話して聞いてみたら、輸送途中で鳩サブレーが割れてしまう可能性が高いので、手提げ箱の商品は通販では売っていないのだとか。
しかし、あまり大きいものを持たせるわけにもいかないし…
そのように話したら、手提げ箱だけを100円で購入することはできるそうなのです。
ならば、箱か缶入りのものを買って、うちで詰め直せばいいんですよね。
なので、缶入りのものと手提げ箱3枚を購入することにしました。
お渡しする方は3人なので、鳩サブレーを5枚×3人=15枚。
それに加えて、母が
「私も食べたりホームの人に配りたいし、あんたの子供たちも好きでしょう?ついでに私とあなたの家族用に10枚くらいずつ欲しいわ」
と言うので…とすると、必要なのは35枚なので、「38枚入り缶」というのを買ったのです。
いつも実家で買っていたのは、18枚入りだったと思います。
贈答でそんなにたくさん入ったものはあげないですから、こんなにたくさん入った缶を買ったのは、おそらく実家でもなかったと思います。
それが先日届きまして…
開けてびっくり!予想以上に大きい缶です(笑)
フタの面積は18枚入り缶と同じだと思いますが…
高さがけっこうありますよ!
いつもの「18枚入り缶」は、カワイイけどあまり物を入れるのには使えない大きさなので捨ててしまっているのですが…
こんなに大きいと、取っておきたくなります(笑)
そして、豊島屋本店から買ったからでしょうね、なんかいろいろ芸が細かいのです!
↓外に巻いてあったボール紙。可愛すぎません!?
百貨店とかから買ったんではおそらくこういう梱包にならないのではないかと…
↓納品書の入っていた封筒。
切手部分に鳩が書いてあり、それがさらに鳩の目になっています。下に書いてある「宅配鳩」もいい味出てます。
あとは、デパートで買っても同じだと思いますが…
今まで気づいていなかったことがいくつか。
↓それぞれの仕切りに鳩サブレーを入れる数が書いてあります。
↓こっちにも全体の数が書いてあります。
↓大きい缶だけに入っていると思われる、段の間に入っているクッション材代わりのボール紙。
切り取ってコースターにできるそうです。
↓これが手提げ箱。平らな状態で入ってきます。
↓組み立てるとこんな感じです。5枚入ります。
なんかもう、あちこちに鳩があって可愛すぎます!!(笑)
缶を止めてたシールも可愛くってスマホケースに貼っちゃいました…。
↓同じシールが2枚あったので、こちらは木製の小物入れに貼りました。
ただ、これだけ梱包してあっても、いくつか割れているものはありました(^_^.)
自分で手提げ箱に詰めている時も、2枚くらい割っちゃいましたし…。(それは自宅用にしました)
やっぱり鳩サブレーって、割れやすいんですよね〜。割れてても美味しいですけど(笑)
鎌倉の本店に行くと、お土産品で「鳩サブレー型」のストラップが売ってるんですよね〜。
あれも可愛いですよね〜
他にも鳩グッズがいろいろあってそそられます…。
ただ、鳩グッズは本店に行けば買えますが、納品書の封筒とか梱包用の段ボールなんて、店頭で買ったら見ることがありませんよね。
「鳩まみれ」な感じにちょっと感動したので、ついブログネタにしてしまいました(^^)
いつも当ブログへお越し頂きありがとうございます。
当ブログは現在、人気ブログランキングに参加中です。
皆様からの応援が更新の励みとなります。
下記のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村