服を減らすからには、靴も減らしたい、と思いましたが…。
私はもともと偏平足気味なこともあって、昔から靴は履き心地を重視して選んできました。
ヒールの高い靴なんて、仕事でスーツを着る時と、冠婚葬祭用以外では買ったことがありません。
大学を卒業して就職して、結婚して子供ができるまではスーツを着るような職場で働いていましたが、ヒールは低めで太目のものを選ぶようにしていました。
冠婚葬祭用も同じような基準で選びました。
私は長男を妊娠した時に退職し、それ以降は専業主婦だったので、ふだん履く靴はほぼ「平ら」な靴です。
足のサイズは以前は24.5だったのですが、数年前から25.0になってしまい…(年のせいで足の筋が緩んだのでしょうか?)
女性の靴だと25.0以上を作っているものはほとんどありません。
そのうえ「幅広、甲薄」で合う靴を選ぶのが大変なこともありましたし、「オシャレかつ履き心地がよくて」かつ「あまり値段が高すぎない」という靴を探すのはなかなか難しかったのです。
また「オシャレの要は靴である」と思っていたので、あまり安い靴は買わないようにしていました。
だから、お洒落に力を入れていたわりには、靴の数はさほど多くはなかったと思います。
しかし、服を減らしていくと、今まで持っていた靴の数ですら多いと思うようになりました。
「服を減らそう」とし始めた一昨年頃は、似合う服がガラッと変わってファッション傾向を変えざるを得ない時でもありました。
まずは、どういう服を着るかを考えないと靴も選べません。
昨年の1年間は、これからどういう服を着るか考えながら服を減らしていたので、靴はほとんど買い足さず、持っていたものでなんとかしていました。
それがやっと落ち着いてきたので、この冬にひとつブーツを買い足して、前持っていたブーツを処分しました。
夏のサンダルも「あるもの」で乗り切ってきたので、どれもだいぶ古びてきてしまい、今年の夏こそは買い替えが必要なのですが…
冬の靴のほうは入れ替えがひと段落ついたので、今の時点での手持ちの靴を全部把握してみよう!と思い立ち、”棚卸”をしてみることにしました。
これが、現時点での私の靴の全部です。
オールシーズン合わせて13足ありました。
服を減らそうと思う前は、あと5〜6足はあったと思いますので、けっこう減らしたのではないでしょうか。
しかも、現在持っている13足のうち3足は「オシャレ用」というよりは「実用品」で、特定の用途の時しか使っていません。
通常の外出用として使っているのは、夏冬合わせて10足です。
では、それぞれの靴について説明していきたいと思います。
【長靴2足】
左は、長女(5年生)が幼稚園の頃に買った「ハンター」のゴムブーツです。
幼稚園はお歩きで送迎だったので、がっつり防水のできる靴が欲しくて購入しました。
その頃はまだ「オシャレ長靴」が出始めの頃だったんですよね〜。
それ以前は、雨の日にはく靴というと、昔ながらの「ゴム長靴」しかなかったのです。
最近はフツーにお洒落な長靴が売っているようになったので、時代は変わったな〜と思います。
でも、25センチはめったにないのですが…。
これとあとひとつ「エーグル」の長いゴムブーツもあったのですが…
長女が幼稚園を卒業し、雨や雪の時に外に出歩く事が激減したのと、年と共に靴の重さが気になるようになってきまして。エーグルのゴムブーツは数年前に処分しました。
エーグルのブーツを知った時は
「フツーの革靴みたいに見える長靴なんて、画期的!」
と一目惚れして、長靴ごときのくせにけっこう高かったのを(笑)がんばって買ったんですよね〜。
幼稚園送迎時代はけっこうよく履いていたので、十分に元は取れましたが。
ただ、夏にはエーグルの長いブーツは暑すぎて…、夏にはけるショートブーツが欲しいと思った時に買ったのがハンターのこのブーツでした。
いわゆる普通のハンターのブーツとはビミョーに違うデザインで、靴の内側がストライプになっていて、横のベルトにもストライプがちょこっと入っている「フェスティバル」というモデルです。
今はもう売っていないようですね。
他のママさんとかぶるのが嫌だったので、あまり売っていないデザインを選んだのでした。
ハンターのブーツはエーグルほどではありませんが、ゴム製ですからやっぱり重いのです。
なので、最近はほとんどはいていないのですが…
必要になるのは「雪の時」なのです。
普通のレインブーツでは、大雪の時には対応できません。我が家のあたりでは、雪ががっつり降るのは年に数回あるかどうかとはいえ、いざ雪の時に行動不能になるのは困ります。
先日の雪かきの時も大活躍しましたので、使う頻度は少ないのですが捨てないことに決めています。
そして、写真右の靴は、普通の雨の時にはくレインブーツです。
ABCマート系列のNuovoというお店で購入しました。
→【NUOVO】 ヌオーヴォ バックテープレインブーツ
これは合皮なので軽いのはいいのですが、デザイン的にはイマイチ気に入っていません。
履き口の「ふちどり」がデザインとして邪魔ですし、先端がやや細いのも私のファッションとは微妙にミスマッチなのです。
全体的になんとなく「おばちゃんぽい」のですよねえ。
25センチで軽くて、普通のブーツっぽいもの…というレインブーツを探したのですがなかなか見つからず、やや妥協してこれを買ったのですが、次に買い替えるならもっと普通のブーツっぽいデザインのものを選びたいです。
【本革の黒エンジニアブーツ】
このブーツを買った話はこちらにあります。
→ミニマルなワードローブ目指して(その4)この秋冬に買ったもの ブーツ編
この冬は、けっこうこのブーツばっかりはいてました。
【トレッキングシューズ(キャラバン)】
ご覧の通り、山登り用のシューズです。
街歩きにも使うかな〜?と思ったのですが、アウトドア的なファッションをしている時がなかったので、結局使っていません。
でも、山登りの時は絶対必要なものなんですよね。
これを購入した時の話はこちら→
越谷レイクタウンで、トレッキングシューズを買う(その1)
越谷レイクタウンで、トレッキングシューズを買う(その2)
越谷レイクタウンで、トレッキングシューズを買う(その3)
防水なので、雪が積もっている時の外出にも使えそうだと思いました。
(次回も引き続き、靴の紹介です)
↓私も参加している、ミニマリストファッションテーマのブログが集まっているコミュニティです。

シンプル・ミニマルライフのファッション