またまたひさしぶりの更新ですが…
わざわざひさしぶりに書くほどのことじゃないじゃん、って内容ですが、おかしかったので。
ちょっと前の日曜日…
次男の幼稚園用のスパッツにきのこのワッペンをつけよう、と考えた私は、そのスパッツを部屋の隅(何かの上に置くと忘れてしまうので)に置いておきました。(次男はきのこが大好きなので、幼稚園グッズにはきのこが描いてあったりつけてあったりします)
※解説
次男の幼稚園の制服は、基本は体操用の半ズボンなのですが、冬場は寒いので下にスパッツやタイツなどをはく子が多いのです。いくら子供は薄着がいいと言っても半ズボンは寒すぎなのでは…とずっと思ってるのですが(笑)。
その日は日曜で天気もよかったので、それから子供3人を連れて近くの公園まで行き、夕方に帰ってきました。そして夜になってから、置いてあった次男のスパッツがないことに気付きました。
私がしまいそうなところもすべて探したし、2歳の娘がひょいとどっかにしまっちゃったとか?と思ってゴミ箱を含めてあらゆるところを探しましたが、どうしても見つかりません。
もちろん長男にも次男にも
「ズボン見なかった?」
と聞きましたが、ふたりとも
「知らない」「見てない」
と言います。
幼稚園にはいていくものですから、ないとすごく困るので、必死に探したのですが…どうしても見つかりません。
ちなみに、私はふだん、なくしものはめったにしないほうです。物を置いておく場所がだいたい決まっているので。それだけに、絶対あったはずのものがないとすごく気になります!
必死に、30分以上も探したでしょうか…。
はたと気付いて、次男のはいているジーンズをめくってみたら…
その下に、スパッツをはいているではありませんか!!
ふだん、次男はジーンズの下にはスパッツなど絶対はきません。スパッツ着用は幼稚園のズボンの時だけなので、よもや幼稚園の休みの日にはいているとは思ってなかったのです…。
どうやら、公園に出かける前に部屋着からジーンズに着替える時に、そこにスパッツが置いてあったので無意識にはいてしまったようなのですが。
「どうしてズボン知らない?って聞いてるのに気付かなかったのよ!?」
と次男に聞いたらば、
「これ、ズボンだと思わなかったんだよ。」
そりゃ、スパッツですけど、スパッツといってもわからんだろうと思って「ズボン」って聞いたのに。
親が目の前で必死に探しているうえに
「あんたの幼稚園のズボン見なかった?知らない?」
と何度も聞いているのに、自分がそれをはいていることに全く気付かない(というよりたぶん気にしていなかった)次男に…
怒るよりもあきれて笑ってしまいました…。
さて、そんなことがあって数日した頃…。
朝、幼稚園にはいていく制服のズボンを、干してあった2階の部屋からリビングへ持ってきました。
そして毎朝のことですが、次男がすぐ着替えられるようにとリビングの隣の部屋の畳の上に置いておきました。
それから次男は寝巻きのまま朝食を食べ、終わったので制服に着替え始めたのですが…
今度は、スパッツはあるのに半ズボンがありません。
半ズボン以外の上着や靴下などは全部あるのに…!またもや捜索です。
もしかしてズボンだけ持ってこなかったのかと2Fを見たり、洗濯物の中を捜索したりしましたがやっぱり見つかりません。ただでさえ忙しい朝の時間に、出したはずのものがないなんて「キーッ!」って感じでしたが…
どうしても見つからない。おかしい。
そこではたと気付いて…
娘のワンピのスカートをめくってみたら…。
…今度はワンピの下に半ズボンをはいていたんですよ、娘が!
最近、娘はやたら着替えを自分でしたがって、置いてあるものは誰の衣類だろうがはきたがるんですけど…ふだんは自分のズボンの上にはいていたりするので、すぐわかるんです。
その日に限って、ふだんはあんまり着せない長めのワンピースだったので、全く下のズボンが見えず、気付かなかったのでした。
先日のことがあっただけに、怒る気にもなれず、大笑いしてしまいました…。
教訓。
衣類が見つからないときは子供を疑え。(笑)